Q & A

よくあるご質問

Q1 健康保険は使えますか?

はい、ご利用いただけます。
健康保険のほか、労災保険・生活保護・交通事故(自賠責・任意保険)にも対応しています。
※症状や施術内容によっては、保険が適用できない場合もございます。詳細はご相談ください。

Q2 予約はできますか?

はい、可能です。
基本的には来院順でご案内しておりますが、ご予約をいただければ、できるだけスムーズにご案内できるよう調整いたします。
※診療状況や施術内容により、予約時間を過ぎてお待ちいただく場合もございます。ご了承ください。
ご予約・キャンセル・変更は、受付窓口またはLINEで承っております。

Q3 治療時間はどのくらいですか?

初回は問診・検査・説明を含めて約30分ほどです。
2回目以降は通常10〜15分ほどの施術となります。

※健康保険内での施術は、おおよそ10分が目安です。
症状によっては、保険内のみでは十分な施術が難しい場合もあり、その際は延長(5分ごと)や鍼治療などをご提案させていただくことがあります(自費対応:5分 550円〜)。
施術内容や費用については、事前にしっかりご説明し、ご納得いただいたうえで対応いたしますのでご安心ください。

Q4 どんな治療をしていますか?

当院では、カイロプラクティックの理論をベースにした手技療法を中心に、症状に応じて鍼治療やストレッチも組み合わせて施術を行っています。
また、トムソンテーブルという専用ベッドを使用した矯正治療にも力を入れており、体への負担が少なく、安全かつ効果的な施術が可能です。
痛みの原因を見極めたうえで、その方の状態に合わせて無理のない施術をご提案いたします。

Q5 鍼はどんな症状に効きますか?

肩こり・腰痛・神経痛・頭痛・不眠・胃腸の不調・自律神経の乱れなど、さまざまな症状に対応しています。
痛みの緩和だけでなく、関節の動きを広げる目的や、慢性的な症状の体質改善にも効果が期待できます。

Q6 美容鍼の効果はありますか?

はい、あります。
鍼による微細な刺激が、肌の内側の線維芽細胞を活性化させることで、ハリや弾力をサポートします。
「顔色が明るくなった」「フェイスラインがすっきりした」といったお声もよくいただいています。

Q7 鍼は痛くないですか?

感じ方には個人差がありますが、使用する鍼は髪の毛ほどの細さです。
「チクっとする程度」「まったく気にならない」とおっしゃる方がほとんどです。
初めての方にも安心して受けていただけるよう、丁寧に説明しながら施術を行っています。

Q8 交通事故の治療もできますか?

はい、対応しています。
自賠責保険・任意保険の取扱いがあり、治療費の自己負担はかかりません。
提携の法律事務所と連携し、保険会社とのやりとりや必要書類のご相談も可能です。
お困りのことがあれば、LINEでお気軽にご相談ください。

Q9 訪問鍼灸・マッサージを希望する場合はどうすればいいですか?

まずはお電話またはLINEでご相談ください。
歩行困難・通院困難な方で、医師の同意書があれば健康保険を使ってご自宅での施術が可能です。
同意書の取得から施術開始まで、丁寧にサポートいたします。

Q10 訪問ではどんな施術をしてくれますか?

鍼灸・マッサージ(併用も可能)により、痛みの緩和や体調の維持・予防を目的とした施術を行います。
お身体の状態に合わせて、無理のない範囲で丁寧に対応いたします。

Q11 往診(通院ができない場合の対応)は可能ですか?

はい、可能です。
怪我や体調不良などにより通院が困難な方には、状況に応じて往診も行っております。
ご希望の方はまずご相談ください。